スポンサーリンク
先日、名古屋から京都へ行ってきました!
もちろん新幹線を使えばあっとゆーまなのはわかっていますが、
少しでも節約して行きたかったので、特急券を使用しない普通の在来線で行ってきました!
というわけで、私が行った方法を書いておこうと思います。
名古屋から京都への行き方
まず、私が考える在来線を使うメリットは下記です。
・新幹線に比べ料金が安い
新幹線は約5,000円だが、在来線はその約半額の2,590円!!
・所要時間約2時間15分なら許せる範囲。しかも乗り換えがあるので少し気分転換できる。
ちなみに新幹線だと約35分。。。
・高速バスに比べ出発時間が自由
・また高速バスは度々事故や遅延もあるが在来線はほぼ定刻で発車・到着
なんかすごくざっくり書きましたが、上記のように新幹線が早いのは承知してますが、
新幹線の片道代だけで、在来線なら往復できると考えるとどうしても新幹線に乗る気が
起きなくて在来線を使いました。
もちろん急いでいたり、電車に乗っている分の時間で京都を観光したいって方は、
新幹線を使っていただいた方がいいと思います!
このあたりは、時間とお金のトレードオフなので。。。
で、JR名古屋駅で、名古屋から京都までの切符の買い方ですが、
普通の自動券売機で買うことができます!
スマホのルート検索で名古屋~京都は2,590円だったので、
その金額の切符を買おうとしたら、なんと右下のところに京都までの専用ボタンが
ありました!!
なので、これを押せば京都への切符をGetできます!!
以上。
名古屋と京都について他の情報も書いていこうと思います。
スポンサーリンク